サイン・ワン東浦和校です。
3月より校舎を移転し、リニューアルします。
個別に特化し、これまで以上に生徒個々にあった指導を徹底します。
さて、新学年に向けた公開実力模試を実施します。
新中1は2教科で、新中2・中3は5教科で試験を実施します。
自宅でも試験が受けられます。お子様の現時点での学力を見て、お子様にあった学習アドバイスをします。
2/20と同じ内容のテストです。
お申込みは東浦和校にお願いします。
048-875-1700
進学塾サイン・ワン東浦和校です。
1月26日時点での入試結果は以下の通りです。
(1)中学入試
大宮開成中・埼玉栄中・川口市立中(1次)・大宮国際中(1次)・市立浦和中(1次)
(2)高校入試
浦和学院高・浦和麗明高・叡明高・昌平高
(3)大学入試
青山学院大
埼玉県公立高校入試まで、あと1か月です。問題演習を重ね高得点を目指しています。
2021/01/27
青山学院大文学部英米文学科合格!!
サイン・ワン東浦和校です。
今回の速読の「速解力検定」小4生で4級に認定、小6生で5級に認定されました\(^o^)/。
4級の読書目安は1分間に1200文字、5級は1000文字です。どちらとも、日常の学習効果が高まり、スポーツで能力を発揮することが期待できる速さだと言われています。ちなみに、小学生の高学年の平均的な読書速度は1分間に300文字程度で9級です。社会人の平均的な速さは600~900文字程度で7級から6級です。
読書の速さは、処理能力を意味しています。他の人よりも処理能力が高ければ、その分だけ学力が伸びます。
たとえば、小4で4級に合格した生徒は、小学生の平均的な速さの4倍の処理能力があるということになります。したがって身につけられる知識の量も4倍近くになるということです。
速読は「早く読む」ためではなく、「高い処理能力を身につける」訓練です。
速読のみで通塾することも可能です。ぜひお問い合わせください。
サイン・ワン東浦和校です。
中1・中2生を対象に12/22の19:20~21:20で「入試問題を解こう会」を実施します。
1年~2年先の入試を見据えて、どんな問題が出題されるのか知ることで、今後の学習に対する意欲を高めます。
外部生の方の参加もできます。
お友達を誘って、参加してください。
参加する場合は、教室にご連絡ください。
℡048-875-1700
サイン・ワン東浦和校です。
今年もあと1ヶ月を切りました。この1年どんな年でしたか?悔いのない1年を過ごせたでしょうか?皆さんの年齢を1日でたとえると、小6生で午前4時、中3生で午前5時、高2生でも午前5時40分。皆さんが過ごして来た年月を1日にたとえると、まだ寝ている時間なのです。起きてもいないのです。だとしたら、まだまだ可能性を追求しても良いですよね。
「〇〇なんて、私は出来ない。」というフレーズを言っていられません。
先生の年齢を1日にたとえると…、「放課後」ですね(^▽^;)。でも、「勉強し終えた」と思っていませんよ。
いよいよ入試直前!!
年が明けたら、いよいよ入試が始まります。
1月10日から中学入試が始まります。
1月16日と17日は大学入学共通テストがあります。
1月22日からは埼玉県内私立高校入試が本格化します。
入試日まであと2カ月を切りました。
悔いの残らない受験にしましょう。
冬期講習会受付中!!
サイン・ワン東浦和校の冬期講習会は12月24日から始まります。
冬休み、冬期講習会の受講を検討している方は、ぜひ、お問い合わせください。
小1~高3まで受け付けています。
☎この電話番号にタッチすると直接校舎へお電話できます
進学塾サイン・ワン東浦和校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。教室責任者の櫻木です。東浦和校の指導目標は「自主・自立」です。日々の学習の中で、自分で考え、自分で進んでいける力や自信を身につけることを目指します。「合格は、ゴールではなく、スタート」と言われます。東浦和校では、受験の先を見据えた指導にこだわります。
東浦和校には、小学生は、尾間木小・大牧小・向小・在家小から、中学生は東浦和中・尾間木中・在家中・大谷口中・三室中から通って頂いております。その中でも東浦和校には学年1位!をはじめ、その他の学年上位生に多数在籍しています! 「サイン・ワン」は、生徒の皆さんの夢と希望を叶えるお手伝いをさせて頂きます。学習塾をお探しの方は是非一度、サイン・ワン東浦和校にお越しください。お待ちしております!