進学塾サインワン 東所沢校
TEL 04-2946-5400
幼児(年少・年中・年長)
- 学研教室
小学生
- 学研教室
- 個別指導コース
- メイトコース
中学生
- 中1本科コース
- 中2本科コース
- 中3本科コース
- 中3難関コース
- 個別指導コース
高校生
- 通塾個別コース
- 通塾映像コース
- 自宅個別コース
- 自宅映像コース

校舎への道順
東所沢駅から徒歩約6分
入退室通知システム
通塾時・帰塾時に、入室・退出時間をお知らせするシステムがあります。
TOPICS
2023/09/18残署de猛暑
こんにちは、サインワン東所沢校です。
書かずにはいれませんでした。
暑過ぎる。
7月、8月は兎も角・・・
もう9月も中旬が終わろうとしているにも関わらず・・・
8/7~9/23頃までの期間で、
気温が高い、または厳しい暑さの際に「残暑が厳しい」と表すそうですが、
厳し過ぎる。
1日でも早く、秋の訪れを感じたいものです・・・。
そんな中、サインワン東所沢校では、
来週9/25(月)より、試験対策期間に入ります。
2学期の中間テストに向けて、しっかりと準備をする期間です。
今週中にご連絡頂ければ、
試験対策期間の初回より、ご体験可能!
残暑に負けないくらい、熱く講義を行って参ります!
学習塾へのご通塾をお考えの皆様、
是非ご検討下さい!
教室にて、お待ちしております。
2023/09/16応援のチカラ
早いもので、2学期が始まり2週間が経過致しました。
9月とは言え、まだまだ暑い日が続いております。どうかご体調に気を付けてお過ごし下さい。
2学期より2名の講師が増え、総勢6名の講師で授業を担当しております。これからも常に何がベストの状態なのかを考え、生徒の皆様により良い環境でご受講頂けるよう、努めて参ります。
今年の高校野球は、慶應高校が日本一に輝きました。話題になったのはスタンドの応援の大きさでした。賛否両論ありましたが、私は応援の力・意義を感じました。誰しも応援されれば嬉しいし、貶されれば悲しいものです。生徒の皆さんと向き合う際、常に前者でありたいと考えています。
受験生の皆さんは、これからの5ヶ月間、学習の重要度が日に日に増して参ります。どうかご家庭でも、応援で背中を押してあげて下さい。孤独な受験生活の中で、応援して下さる人々の存在が、何よりもお守りになる筈です。
私事ですが、先日応援している在阪のプロ野球チームがリーグ制覇を果たしました。一部過激なファンがいることで有名なので、怖い印象をお持ちの方もいらっしゃるのかな、と感じますが、どんなに負けていてもヒット1本で盛り上がる雰囲気が、自分は好きです。これも応援の力ですね。
2023/09/09新学期、スタート!!
こんにちは、サインワン東所沢校です。
早いもので、2学期の通常授業がスタートして、最初の1週間が終わろうとしています。
生徒の皆さんにも伝えていますが、
特に2学期は、あっと言う間に過ぎていきます。
1日1日を大切に、目の前にある課題や、テストを見据えた学習を行いたい所です。
今週末は一部中学校で運動会の予定があると伺いました。
自分の運動会の思い出というと、
足が速くないのに何故かトップバッターが多かった、ということでしょうか。
「謙遜でしょ」「足が速かったんでしょ」と言われるのですが、
超絶運動音痴でした。
逆上がりは結局出来ずじまいでしたし、跳び箱の記録は5段くらいだった気がします(笑)
それでも、運動会は楽しかったように記憶しています。
イベントごとは何でも、楽しんだもの勝ち、積極的に参加したもの勝ちかな、と思います。
そういった経験は、大人になった時にも活きてくると感じます。
生徒の皆さんにも伝えていることですが、
小さいことに一生懸命になれない人が、
大きいことに一生懸命になれる理由が無い、と思っています。
これでいいか、こんなもので良いか、と細部を疎かにすると、
いざ大きなことに取り組むときに、上手く行かない。
勉強も同じです。
日々の学習をコツコツ取り組めない人が、
大きな試験で結果は出せません。
学習習慣を身に着けるのは、早ければ早いほど良いと言えます。
そして、我々がそのキッカケになれたら、とても光栄です。
学習塾をご検討中の皆様、
一緒にサインワンで、学習を習慣化しませんか?
スタッフ一同、心よりお待ちしております。是非、ご検討下さい。
2023/08/25夏期講習、完走!!!
本日の授業で、夏期講習の全日程が終了致しました!
毎年思うことではあるのですが、本当に「あっと言う間」です。この夏に学んだことや、手に入れた学習の姿勢が、新学期、定期テスト、模試、入試に繋がっていくことを心から願っております。
中3生は最大136コマというカリキュラムをこなしました。どの講師も、休憩時間の姿勢を褒めておりました。次の教科の小テストに向けてしっかり準備をする姿勢は、模範的だったと感じます。授業姿勢も、常に集中して取り組めており、大きな離脱者は1人も出ませんでした。
中2生は、春期講習に比べて、出席率の向上と、演習時の集中力がアップしたことが良かったと感じます。2学期に入り、少しずつ中3への準備をしていく中で、よりお兄さん・お姉さんになっていく姿に期待しています。まずは中間試験!得点アップを目指して頑張りましょう。
中1生は、常に授業開始5分前には全員が着席しています。これは本当に凄いことで、これまでの講師歴において初めての光景です。比例して授業姿勢も良く、常にスムーズに授業が進行しています。新学期もこの調子で、定期試験で自己ベストを狙っていきましょう。
小学生の皆さんは、イベントや、2週間に渡る授業でご通塾頂きました。特に、算数のこれまでの内容を強化した生徒さんが多く、複雑な計算問題にしっかりと取り組めました。算数も数学も、ほぼすべての内容は計算がベースとなります。ミスが限りなく少ない答案を目指しましょう。
9/4(月)からは、2学期の通常授業が開始となります。新学期も、スタッフ一同精一杯講義を行って参ります。新学期のスタートと共に学習塾をお探しの皆様、是非サインワンをご検討頂けますと幸いです。教室にて、心よりお待ちしております!
2023/07/15夏期講習、まだ間に合います!!
こんばんは、サインワン東所沢校です。
今週は猛暑日が3日続くなど、本格的に夏が始まったと感じる日々でした。
夏が始まったということは、
そう。
夏期講習
が始まるということです。
サインワンでは、7/24(月)より、夏期講習期間となります。
そして、
まだ間に合います!
まずはお電話下さい!
そして、無料体験(1週間)にご参加頂けますと幸いです!
お電話番号は、04-2946-5400となっております。
皆様のお問合せ、お待ちしております!
是非、ご検討下さい!
2023/07/08期末試験速報!!
こんばんは、サインワン東所沢校です。
各学校、期末試験の結果が返却されつつあります。
有難いことに
●1人で満点複数科目!!!
●2回連続数学満点!!!
●4ヶ月で数学59点アップ!!!
●4ヶ月で社会41点アップ!!!
などなど、
映える見出しばかり
有難い限りです。
自分は、生徒がそういった点数を報告してくれる度に、
一緒になってめちゃくちゃ喜んでいます。
はたから見たら、
誰かホームラン打った?
ってくらいだと思います(笑)
仕事をしていて、生徒の皆さんが喜んでいる瞬間が一番嬉しい。
これは揺るがない事実です。
悩むときは一緒になって悩みますし、
喜ぶときは一緒になって喜びたい。
そんな講師・教室でありたいと、常に思っています。
あまり知られていない事実ですが、
(全く知られなくて良い知識ですが、)
我々の母体は(株)学研スタディエと言います。
スタディエは、STUDY(スタディー)+家(イエ)が語源です。
家のような教室でありたい、これは私が常に抱いている感情です。
生徒の皆さんが帰宅する際、
普段は「さようなら」とか「お疲れ様」と声を掛けます。
ただ、毎年1日だけ、受験生が最後の授業を終えて帰る瞬間だけ、
「いってらっしゃい」と伝えています。
緊張している生徒の背中を少しでも押せるように、
頑張った成果が結果となって現れるように。
最後の声掛けをしています。
家は大きい方が賑やかで楽しいですから、
沢山の皆さんに選んで頂き、
より大きな教室になることを目指して運営する毎日です。
現在ご検討中の皆様に、
ご興味を持って頂けましたら、有難く存じます。
是非、ご検討下さい。
教室にて、お待ちしております。
2023/07/04塾を最大限活用して対策を!
こんにちは、サインワン東所沢校です。
本日・明日の教室は試験対策の真っ只中です。
各々が自分の課題に集中し、取り組んでいます。
本日のように自習室の利用が多い際は、
50分学習→10分休憩のシステムを採用しています。
常に集中するのは至難の業。
しっかりとメリハリをつけるのはとても重要です。
ご自宅で学習なさる際に、
「特に何も終わっていないけれど、気付いたら時間だけ過ぎていた」
こんな経験は、大半の学生の方がなさっている筈です。
では、それを如何に防ぐのか。
様々な方法はありますが、
塾に来て、静かな環境に身を置く、というのは、
素早く取り組める対策だと思います。
質問がすぐに出来るというのも、
塾に来て学習に取り組むメリットです。
解答を見ても分からなかった問題は、
速やかに質問をするのが最も良い対策です。
試験直前は、講師が必ず質問対応に当たれるよう、待機しています。
是非ご活用頂き、高得点を狙ってほしいです。
ご覧頂いている皆様、
試験対策でお困りの際は、是非サインワンをご検討下さい。
教室にて、心よりお待ちしております。
2023/06/21修学旅行のお土産と言えば。
こんばんは、サインワン東所沢校です。
お通い頂いている中学3年生の皆さんが、
順次、修学旅行に参加されています。
所沢地区の皆さんは、京都・奈良が目的地のこと。
そこで伺いたいのですが、
修学旅行のお土産の定番と言えば、何ですか?
恐らく、答えはほとんどの方が、
△八つ橋△
ですよね。
・・・ですよね?(笑)
実は、私、修学旅行のお土産に、八つ橋を一切れも買わなかったんです。
一切れも。
これには理由がありまして、
簡潔に申しますと、両親の出身が関西、ということです。
ですから、両親は勿論、兄弟、祖父母、親戚・・・
皆、八つ橋は
食べたければいつでも食べれるよ。
という環境だったもので、
出発前に、母から、
「お土産は自分の思うように買っていいからね。
八つ橋以外は。」
と釘を刺されて出発したのを覚えています。
※八つ橋関係者の皆様、母は八つ橋が大好きです。
因みにですが、
そんな関西出身の両親を持つ、私のイチ押しの京都土産は、
「生八つ橋きゃらめりぃ」です。
・・・
結局八つ橋。
皆様の修学旅行が天候に恵まれることを祈っております。
2023/06/14期末試験対策、スタート!
こんにちは、サインワン東所沢校です。
6/13(火)より、期末試験対策期間に入りました!
中間試験の反省点を活かし、良い準備をしてほしいと思います。
生徒には、ワークの1周目は試験2週間前までに終えるように、と伝えています。
これが出来れば試験で大崩れすることはないからです。
そして、そこからが本当の勝負です。
あくまで1周目は作業であって、
重要なのは2周目以降。
そこからが真の学習となるからです。
作業が終わっただけで試験に臨むのは、対策をしていないに等しい状態です。
ここは分かるんだな、ここは分からないんだな、を確認しただけでは、
その時に出来ていなかったことが、試験で出来る理由が無いのです。
学習塾は、その作業をお手伝いする場所であり、
その作業スピードを加速させる場所であり、
その作業の質を上げる場所であると、思っています。
試験の準備を1人で行うのは困難であることは、よく分かります。
そのために、各地に学習塾があるのです。
皆さんの候補の中に、サインワンを入れて頂けましたら、大変光栄です。
教室にて、お待ちしております。
2023/06/10忘れることのない時間を。
こんばんは、サインワン東所沢校です。
先週の金曜日、祖父が他界しました。89歳でした。
いつも自分や弟を楽しませようと努めてくれた祖父でした。
お酒が好きだったので、きっと今頃、天国で飲んでいるのだと思います。
日曜日に、葬儀に出席してきました。
昨年祖母も亡くしているのですが、自分の身近な人を亡くす度に、
絶対に、一緒に過ごした日々を忘れないぞ、と強く想っています。
小学校・中学校の生徒の皆さんにとって、
学習塾は、人生のほんの一瞬を過ごす場でしかないと思います。
ただ、その一瞬は受験という場面を通して、その後の長い人生に繋がっているとも思うのです。
大人になって、教室のことや先生のことは忘れてしまうかもしれませんが、
「あの時、自分は勉強を頑張ったぞ!」という気持ちは忘れないものです。
1人でも多くの方にとって、そんな経験の場になれていれば、とても嬉しく思います。

サインワンの授業を実際に見てみたい!という方は 無料の体験授業がおすすめ!
-
まずはメールにて
ご連絡ください当WEBサイトのお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。個別説明会のご予約を承ります。
-
各教室にて
個別説明会を実施教室長より体験授業の日程・内容など、詳しく説明させていただきます。
-
ご受講手続き
保護者の方に申込書の必要事項にご記入いただき、ご受講手続きをいたします。
-
無料体験スタート
塾が初めての方でも安心です。お子様にあったコース・クラスの無料体験ができます。