進学塾サインワン 原山校

〒336-0931 埼玉県さいたま市緑区原山2-3-32アステール原山
TEL 048-885-5151

小学生

  • 小学生コース
  • オンライン個別指導コース
  • プログラミングコース

中学生

  • 中学生コース
  • オンライン個別指導コース
校舎外観

校舎への道順

JR浦和駅から徒歩約21分

入退室通知システム

通塾時・帰塾時に、入室・退出時間をお知らせするシステムがあります。

TOPICS

塾生に聞きました!

「原山校のここが好き!」を書いてもらいましたので一部、ご紹介します!

・入塾後、勉強のやり方がわかって学年順位が上がった。

・先生がやさしい。おもしろい。英単語が書けるようになった。

・映像授業だから何度でも繰り返すことができる。

・授業中、集中できる。

・自分のペースで授業を進めて、わからないところはその場で聞けること。

・テスト前の対策で自部の苦手なところを中心に復習できるところ。

・先生がおもしろい。自分のペース進められる。部活と勉強の両立ができる。

・いつでも自習が出来てわからない問題は個別に質問できる。

・先生がとても優しくて、質問がたくさんできる。暗記テストもあるから単語が覚えられる。塾で予習できるから、学校の授業が理解しやすい。

窓口でも一部、掲示しております(^^)/

ただ今、春期講習会の体験受付中です!

 

 

 

 


窓口のご紹介

こんにちは!

G-PAPILS原山校です!

今回は窓口のご紹介です。

 

塾生の「G-PAPILSのここが好き!」、「成績上位者」、「成績上昇者」の掲示や塾でのご様子がご覧いただけます。

また、原山地区で19年目を迎える自立型個別学習塾として各中学校の過去問や情報、高校入試や高校情報を取り揃えております。お子様の進路などでお困りの方はぜひ、お越しください。お子様にあったプランをご提案させていただきます。


新学期スタート!

G-PAPILS原山校は入試、学年末テストを終え、

新たに3月7日(火)~新学期がスタートしました!

新しいテキスト、新学年で学校より一足先に4月から始まる学校の授業でスタートダッシュがきれるようカリキュラムを個々に組んでおります。

また、4月27日(月)から春期講習会もスタートいたします!

暖かい気候になり、塾生は新学期のガイダンスで目標も書いてもらいました!

一部ご紹介☆

「平日でも土日でも1日30分以上勉強し、習慣化させる!GDLS(塾の宿題の1つです)を日曜日に終わらせる!」

「英単語テスト1発合格!部活と勉強の文武両道!」

「英単語、漢字テストで毎回満点合格!」

「内申39以上!5科合計450点以上取る!」

「宿題は必ず前日までに行う。」

「GDLSを休日に終わらせる!」

「委員会、部活、勉強のバランスを考え、日々の時間の使い方を考える!」

「内申5UPさせる!」

「漢字テスト毎回満点合格!定期テストで点数アップ!」

「宿題を前日までに行い、英単語テスト毎回合格させる!」

「確認テストで1つでも多く〇を増やす!」

「テストで400点以上!自習の時間を確保し、早寝早起き!」

「ワークをテスト1週間前までに終わらせる!」

「集中して字をきれいに書く!」

新学期の目標を達成できるよう講師一同、サポートさせていただきます!


公立高校合格発表

本日に公立高校の合格発表がありました。

G-PAPILS18期生も最後の最後までG-PAPILSに通い、高校受験を乗り越えました。

下記はG-PAPILS原山校の過去4年分の単独の公立高校合格実績です。

春日部高校

蕨高校 2名

浦和西高校

川口北高校 2名

川口市立高校(理数を含む) 3名

熊谷女子高校

大宮北高校

浦和南高校 2名

与野高校 2名

大宮光陵高校

大宮南高校

川口青陵高校

浦和工業高校

浦和商業高校 2名

新中3生も学力向上、志望校合格に向け、講師一同最大限サポートさせていただきます。


3月に入りました!校舎での様子☆

先週土曜日に行った原山中学校の学年末テスト対策の様子中です!

 

 

 

 

 

 

本日、行った小学生限定のSDGsイベントのバッジ作りです!

 

 

 

 

 

 

講師は新学期に向け、テキストの準備です!新しいテキストの準備をお一人、お一人行っております!大変ですが、ワクワクします!!


小学生限定!SDGsイベント☆

毎回、大好評の小学生イベント!今回は
「SDGsバッジを作ろう!」です!

日時⇒3月1日(水)17:00~18:00

会場⇒G-PAPILS原山校

対象⇒小2~小6(新小3~新中1)

参加費⇒無料

持ち物⇒スリッパor上履き・筆記用具

お申込み⇒こちらから

 

また同時開催の食品ロス問題を考える「標語を作ろう」も行い、フードロスについてまとめたムービーを見て、標語を作ろう!作った標語はフードバンクや教室のポスターを通じてメッセージ掲載されます!

是非、奮ってご参加ください!


定期テスト対策中!

中学1・2年生は定期テスト対策中です!映像のメリットのわかるところはサラッと。苦手なところはジックリ繰り返す。を活かして、なんと1か月間、学年末テストに向け、準備をしております!

 

 

 

 

 

 

中学3年生は受験までちょうど1週間!

最後の最後まで悔いが残らないように!講師一同、全力でサポートさせていただきます!


G-PAPILSの宿題

G-PAPILSでは宿題で授業中の「解き直し」と「タブレット」で行う宿題の2種類を出しております。

「解き直し」では予習単元の学習した内容の定着を行い、
「タブレット」では【GDLS】という人工知能を使ったお子様に合った問題で苦手な問題に取り組んでいただいております。どの問題を何問中何問あっていたか。どれくらいの時間かけていたか。どのタイミングで宿題に取り組んでいたかがわかります。

翌週、講師が両方確認します。

講師「宿題とチェック表を出してくださーい。GDLSが17時に動いていたんだけど今週、忙しかったかな??」

生徒「すいません。部活で今週忙しくて、直前で思い出してやっちゃいました。」

講師「そっかそっか!忙しかったのに、ちゃんと〇付けまでして提出してくれたんだね!ありがとう!一週間前の授業の内容を思い出して!っていっても忘れちゃうよね!授業後、ずっと覚えているのは中々難しいから隙間時間をみつけて少なくとも前日までに宿題で思い出す機会を作って終わらせるようにしようね!」

生徒「すいません。わかりました!次から気を付けます!」

講師「例えば、一週間前の晩御飯は思い出せないけど昨日の晩御飯は思い出せるでしょ?それと同じで思い出すきっかけを一週間たつまでにやってほしいんだ! たしか先生はサバの塩焼きだったな笑」

生徒「私はハヤシライスでした!」

講師「お!しっかり覚えてるね~おいしそうだな~いいな~!単語テストも満点だったから宿題のタイミングを気を付けてね!」


看板をリニューアルしました!

いつもお世話になっております。

当社学研スタディエ(G-PAPILSの運営会社)では、業態の異なる別ブランドとして、進学塾サインワンという埼玉県の塾を運営しております。3月からの新年度を前に、さらにG-PAPILSのカリキュラムをパワーアップするため、サインワンとの結びつきを強くする方針です。
サインワンのシステムをG-PAPILSに一部移植することにより、オンラインの難関コースや高等部、オンライン個別などの受講が可能になり、教材も一部活用などを皆様にご提供することも予定しております。

今までの水色の看板も、さわやかで清潔感のあるデザインとご好評いただいておりましたが、今後の緑を基盤としたサインワンデザインの看板も、知的で温和なイメージですぐに慣れ親しんでいただけると期待しております。 ますますパワーアップするG-PAPILSにご期待ください。


新学期スタートし、受験直前!

新年を迎え、冬期講習が終了し、1月10日(火)から新学期がスタートしました。

どの生徒も1,2学期の総復習に3学期のスタートダッシュがきれるよう内容の濃い冬期講習となりました。中には該当学年の内容を終わらせ、3月初旬にある、学年末対策に早くも入った生徒もおります!

公立高校入試まであと34日です。県教育から12月15日時点の志願者の倍率も発表されました。

私立を第一志望にしている中学校3年生は、あと3日。

冬期から朝型に切り替えるよう伝えました。いよいよ、いよいよ本番です。

今年の集大成、全力を尽くしてまいります。


成績アップ
  • 教室写真
  • 教室写真
  • 教室写真
  • 教室写真
  • 教室写真
  • 教室写真
  • 教室写真
  • 教室写真
  • 教室写真
  • 教室写真
  • 教室写真

MESSAGE

「わからない」が「わかる」ように!
「わかる」が「できる」ように!個別の強みを活かしてみませんか?
的確にご提案差し上げます。浦和地区の勤務が長い教室長です。進路情報や中学校の情報も蓄積し対応しております。

教室長 小松 直貴

教室長

サインワンの授業を実際に見てみたい!という方は 無料の体験授業がおすすめ!

  • まずはメールにて
    ご連絡ください

    当WEBサイトのお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。個別説明会のご予約を承ります。

  • 各教室にて
    個別説明会を実施

    教室長より体験授業の日程・内容など、詳しく説明させていただきます。

  • ご受講手続き

    保護者の方に申込書の必要事項にご記入いただき、ご受講手続きをいたします。

  • 無料体験スタート

    塾が初めての方でも安心です。お子様にあったコース・クラスの無料体験ができます。

ご検討中の教室の見学・体験授業を承ります。
パンフレットや料金表などの資料を電子ブックでご覧頂けます。
(郵送でのお届けも可能です)