進学塾サインワン 川口元郷校
TEL 048-225-8989
小学生
- 中学受験コース
- 公立中高一貫受験コース(川口市立)
- メイトコース
- 本科コース
- パンセフロンティエルコース
中学生
- 中1本科コース
- 中2本科コース
- 中3本科コース
- 中3難関コース
高校生
- 自宅個別コース
- 自宅映像コース

校舎への道順
埼玉高速鉄道 川口元郷駅から東へ80m 徒歩約1分
入退室通知システム
通塾時・帰塾時に、入室・退出時間をお知らせするシステムがあります。
対象学校
元郷南小学校・本町小学校・十二月田小学校・元郷小学校・領家小学校・東領家小学校・ 領家中学校・川口南中学校・十二月田中学校・元郷中学校
TOPICS
2023/09/23【教務担当より】御三家クラス理科の授業を担当しました
川口元郷校教務担当の中野渡です。
小学生のDZ講座に引き続き、中学生のDZ講座の御三家クラスの理科の授業を担当させていただきました。
(画面越しの自分。画面を通して知識を届けます)
理科では、「なぜ」そうなるかを考えて自分の力で「考察」することが重要です。
自分が担当するこの講座では、なるべく「なぜ」「どうして」を考えてもらうよう意識して授業をさせてもらいました。
オンラインのチャット機能を使って、
「なぜ、そのような現象が起きると思うかチャットで送ってください」
「この実験結果から、みんなが思う考察をチャットで送ってください」
みたいなやりとりを多めにいれて、理科としての必要な考え方や思考方法をトレーニングできるよう授業しました。
さすが、御三家クラスですね。
良い考察や考え方がどんどん送られてきて、非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。
ここからが正念場です。
DZ講座を通して成長していくことを期待しています。
一緒にがんばりましょう。
2023/09/23高校生授業の様子
高校生の様子。
小学生、中学生だけでなく高校生も頑張っています。
この日は、数学の授業です。
個別指導のあと質問してくれた生徒へフォローしています。
一生懸命話を聞いてくれてます。
2023/09/16【教務担当より】小6DZ特別講座が始まりました
川口元郷校教務担当の中野渡です。
9月10日(日)から公立中学一貫校対策DZ特別講座が開講しました。
初日の理系の授業を担当させていただきました。
こちらの講座は、私のほうで授業カリキュラムを作成させていただき、算数の教材も1から作成して使用させていただいております。
そちらの作成教材からは、最初に分数の特殊計算を指導しました。
こちらは、この計算自体がそのまま出題されるというよりは、この問題の解き方を適性検査問題特有の会話形式で紐解きながら出題されることがあります。
それを意識して、この計算の仕組みや意味を指導させていただきました。
算数では難しい問題も多く扱います。難しい問題も、複数回演習して身に着けることが重要です。
アンケートでは「問題が難しいのが多かったけれど、解説をよく聞き、しっかり解けるようになりました」と前向きなコメントもいただきました。この講座を通して、難易度の高い問題も自分のものにすることで合格に近くなります。
ぜひ、この後も一緒にがんばっていきましょう。
2023/09/09秋の無料体験授業受付中!
こんにちは。
進学塾サインワン川口元郷校です。
9月4日(月)より2学期開始となりました。
2学期から習い事がひと段落したので、サインワンへ・・・。
『秋の無料体験授業』受付中です!
上記特典もございます。
気になる方は進学塾サインワン川口元郷校まで
TEL 048-225-8989
2023/08/26【教務担当より】集中特訓の参加ありがとうございました
川口元郷校教務担当の中野渡です。
小6SKIPコース(公立中高一貫コース)の集中特訓の授業を担当させていただきました。
公立中高一貫志望のお子様が各校から集まって、3日間にわたって一緒に勉強しました。
緊張感ある雰囲気の中で勉強できたのは良い経験だったと思います。
理科では、紙なべが燃えない理由を理科的に説明すると、はっきりとお子様の好奇心が反応していたのが感じ取れました。こういったものの原理を説明すると、子どもたちは表情が変わりますね。
算数では、思考力パズルの解き方を指導。こういった思考力パズルはやったことがあるかないかで難易度が大きく変わるので、この集中特訓で身につけたことを今後にいかしてくれると期待しています。
みんな一生懸命勉強してくれました。
集中特訓で一緒に勉強してくれた皆さんに心より感謝しています。
2023/08/13読書感想文の書き方講座のようす
読書感想文の書き方講座。
自分が小学生の時に、苦しんだ宿題の記憶があります。
用意されたシートに教わった通りに書いていけばどんどんと内容が埋まっていくという内容です。
自分が小学生の時にこれを受けていればもう少しまともな作文が書けたと本当に思います。
みんな自身が読んだ本を片手に一生懸命頑張ってくれました。
このシートをもとに、みんなが素晴らしい感想文が書けることが容易に想像できます。
2023/08/03【教務担当より】川口市立中対策オンライン授業
川口元郷校教務担当の中野渡です。
公立中高一貫オンライン授業がはじまりました。
昨年同様、理系の授業を担当させていただいております。
理系2講座目では、天秤算を指導しました。
長崎県の過去問の1題を演習した際に、天秤算をテーマにした問題が出ました。
適性検査問題では、私立受験でつかうような公式を直接使うのではなく、そういった公式を背景とした問題はよく出ます。
授業で解いた長崎県の問題でも、なぜ天秤算のような解き方で問題が解けるのかの説明が1ページくらいにわたって記載されてから、問題が出題されています。天秤算の仕組みを知らないとその長い文章を読んで、理解して問題に取り組まなければいけません。
事前に知っている場合は、文章を読むという時間を短縮できますし、問題の意図がわかるので正答率がグンとあがります。
オンライン講座の理科の授業では、実践問題を扱いつつ、事前に覚えておくと有利な公式や知識をできるだけ指導して適性検査問題での得点率が上がるよう指導させていただきます。
少しでも力になれるよう、一生懸命頑張ります。
2023/08/021学期の頑張り
1学期期末テストのみんなの頑張りを掲示。
自分のものがないか探している子も多いです。
みなさん1学期よく頑張りました。
2023/07/28宿題やっちゃおう教室のようす
宿題やっちゃおう教室の様子。
みんな一生懸命宿題をやっています。学校の宿題を早々に終えて、塾の勉強もしている子いますね。
質問する子も多かったです。
一緒に勉強できて楽しい1日でした。
2023/07/16【教務担当より】面談でよくあった相談
川口元郷校教務担当の中野渡です。
夏休み前の中学受験クラスでの保護者面談でいただいた相談の中で、
「以前と比べると、自分から勉強はするようになったのですが、ちょっとの休みが長くなりがちなのが気になります。」
というのがいくつかありました。
受験生としての自覚が生まれ、勉強するようになったものの、勉強した後の10分の休憩が20分…30分となってしまうとのことです。
集中力の持続には限界があるので、合間の休憩は必要です。
自ら勉強するというステップは踏めているので、次は休憩の取り方ですね。
勉強ができる状態になっていれば、対策は比較的簡単です。
アドバイスしたのが、
「お子様専用のキッチンタイマーを買ってあげて、休憩を10分測るよう伝えてください。」
(休憩を10分測ってみよう)
勉強を始めればできるタイプの子は、勉強時間を測るのではなく、休憩時間をコントロールするためにキッチンタイマーをうまく使うと効率よく勉強できます。
基本的には、人間は今やっていることを継続する性質があるそうで、休んでいれば休みを継続する力がはたらきやすいそうです。
そのため、休憩が延長しがちなのは自然なことであることを知ったうえで対策をとる必要があります。
そこで、自分の意思で始めるのが難しければ、音が鳴ったら勉強を始めるという習慣をつけるよう反復してみましょう。
受験勉強をするにあたって、効率よく勉強する身体をつくることは非常に重要です。
自由な時間が多い夏休みに、受験勉強できる体づくりをしていきましょう。

合格実績
-
公立高校
浦和高校・浦和第一女子高校・大宮高校・浦和西高校・川口市立高校・川口高校・大宮高校・市立浦和高校・蕨高校・南稜高校・与野高校・川口北高校
-
私立高校
青山学院高校・立教新座高校・中央大学高校・法政大学第二高校・栄東高校・開智高校・川越東高校・大宮開成高校・淑徳高校・淑徳与野高校・獨協埼玉高校・東京成徳大学高校・成立学園高校・順天高校・桜丘高校・國學院高校・武南高校・大東文化大学第一高校・帝京高校・埼玉栄高校・駿台学園高校・慶應志木高校・駒込高校・國学院久我山高校・日大豊山高校
サインワンの授業を実際に見てみたい!という方は 無料の体験授業がおすすめ!
-
まずはメールにて
ご連絡ください当WEBサイトのお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。個別説明会のご予約を承ります。
-
各教室にて
個別説明会を実施教室長より体験授業の日程・内容など、詳しく説明させていただきます。
-
ご受講手続き
保護者の方に申込書の必要事項にご記入いただき、ご受講手続きをいたします。
-
無料体験スタート
塾が初めての方でも安心です。お子様にあったコース・クラスの無料体験ができます。