進学塾サインワン 川口校

〒332-0016 埼玉県川口市幸町3-8-46 コスモ川口幸町1F
TEL 048-240-6300

幼児(年少・年中・年長)

  • 学研教室

小学生

  • 学研教室
  • プログラミング
  • 個別指導コース
  • 公立中高一貫受験コース(川口市立)
  • メイトコース
  • 本科コース

中学生

  • 中1本科コース
  • 中2本科コース
  • 中3本科コース
  • 中3難関コース
  • 個別指導コース

高校生

  • 通塾個別コース
  • 自宅個別コース
  • 自宅映像コース
時間割はこちら
校舎外観

校舎への道順

川口駅から徒歩約5分

入退室通知システム

通塾時・帰塾時に、入室・退出時間をお知らせするシステムがあります。

TOPICS

春期講習折り返し地点です!

こんにちは、サインワン川口校です。

 

今週月曜日より始まりました春期講習会もいよいよ折り返しになりました。

 

今日は川口校の校舎の様子についてお伝えいたします!

まずは小学生の授業の様子です↓

IMG_20230331_142643

こちらは公立中進学コースです。小学校の予習を中心に行ったり、それ以上の知識問題を解いていきます。

川口校ではこちらのコース以外にも公立中高一貫校受験向けの川口市立コースもございます。

 

続いて、中学生のクラスです↓

中二も中三も集中して勉強に取り組んでいますね!
IMG_20230331_201125 IMG_20230331_201026

中学生のクラスでは、学校の定期テスト対策や高校受験に向けた実戦的な授業を行なっております。

 

サインワン川口校では塾生を大募集しております、皆さんも一緒に勉強してみませんか?


さあ、春期講習だ!

こんにちは、サインワン川口校です。

 

いよいよ来週の3/27から春期講習会が始まります!

 

春休みに勉強なんてしたくない……とお思いの生徒さんも多いかもしれませんが

春休みに勉強を行うことで新学期に一気に周囲の人に差をつけることができます。

英単語や漢字などの知識分野は春休みのうちに覚えておくことで新学期に余裕をもって学習を進めることができます。

計算分野も練習をしておくことで今後の難しい問題に立ち向かうための基礎力を身に着けられますよね!

イメージするなら「知識の貯金」をしているようなものです

 

サインワン川口校では、現在、新規入塾生を募集しています!

春休みに知識の貯金をして、知識の大富豪になってみませんか?

 


英検メイトコース始動です!

こんにちは、サインワン川口校です。

 

今回は今年度より開始しました英検メイトコースについてお話しいたします。

 

英検メイトコースは英検対策用のテキストを用いて英語学習を行う小学生向けのコースです。

 

英検というと小学生には難しそうなイメージを持たれるかもしれませんが、リスニングと文法を効率的にバランスよく学ぶことができます。

 

この日の授業では疑問詞について授業を行ないました。

ノートに英語と日本語を書き、覚えられるまで何回も反復学習を行います。

実際の授業では「今日はどこまで覚えられるかな~!」と声をかけながら和気あいあいと学習を進めていきました。

IMG_20230317_180952

現在、小学校の英語教育ではスピーキングとリスニングが中心の授業が行われています。

 

しかしながら、実際の高校入試や大学入試では英文を書いたり読んだりすることが中心となっています。グローバル化が叫ばれる昨今では文系の道に進むにしても理系の道に進むにしても英語は切っても切り離せないものです。

 

英検メイトコースでは頭が柔軟な小学生のうちにリスニングと文法を学ぶことができます。また、上位の級になりますと長文読解の指導も行います。

 

英語学習に興味のある方は是非サインワンをご検討ください!


プログラミング講座体験会実施中!

こんにちは、サインワン川口校です。

 

今回は今月より開始しましたプログラミング講座についてお話しいたします。

 

本日のご体験では2名の方が体験授業を受講いたしました。

IMG_20230311_163342

この講座ではスクラッチマインクラフトを用いてプログラミング的思考力を養っていく講座になります。

物事を論理だてて考える力は中学校以降の学習にも大いに役立つ力になります。

また、高校では情報の授業が必修になり、子供たちにとってプログラミングを学ぶ機会は身近なものになっています。

大学受験の共通テストでも情報が新しい科目として将来的には追加されるという話もあります。

 

プログラミング講座ではプログラミングの基礎的な考え方を学べます。またタイピングについても練習していきます。

 

サインワン川口校ではプログラミング講座の体験会を随時開催しております! 

情報化社会の今、プログラミング講座についてご検討いただければと思います!


今年度合格実績

こんにちは、サインワン川口校です。

昨日の県立高校の合格実績についてです!

 

今年度の川口校の合格実績は

蕨高校……1名

市立川口高校……3名(理数科2名を含む)

でした!

 

もちろん、上記以外の志望校へ進学された方も多くいます。

昨日の合格発表当日は多くの生徒さんが校舎にきてくださいました!

本当にうれしかったです。

 

さて、来週からは新年度の授業が始まります。

これからも一生懸命に授業をさせていただければと思っています。

 

サインワン川口校では新学期開始に伴いまして、入塾生を募集しております。

ご興味がございましたら是非ご検討をお願いいたします!


社会王を実施しました!

こんにちは、サインワン川口校です。

 

本日は今週実施いたしましたイベント授業についてお話しいたします!

 

サインワン川口校では今週は漢字社会のイベント授業を行ないました。

社会では、47都道府県と県庁所在地の確認と社会に関するクイズを行ないました。

IMG_20230222_170658

都道府県や県庁所在地に関しては「家族旅行で行ったところ」や「通ったことがある場所」など確認したり、小学校のテストでどこまで覚えられたかなどを確認していきました。

IMG_20230222_170708

終始和気あいあいと楽しい雰囲気のイベントでした!

 

サインワンでは、このようなイベント授業を定期的に行っております。また、「こども世界遺産講座」という世界遺産について学ぶ講座もございます

 

社会についてもっと勉強したいという方は是非サインワン川口校をご検討ください。


いよいよ!

こんにちは、サインワン川口校です。

本日は公立高校入試前最後のブログ更新となります。

 

来る2/22日は県立高校入試ですね。

最近では、学校が終わってすぐに自習室に来る方や、授業後に先生に質問するために残る方が増えてきて、受験に向けて勉強に集中している姿を多く見かけるようになりました。

 

中学三年生になりたてのころから比較すると、勉強をしている後ろ姿が随分と大人になってきたように感じます。

 

私事ではありますが、年始に帰省先の近所の神社にお参りに行きました。

サインワン川口校の皆さんにとって良い結果が訪れることを心から願っております。

 

サインワン川口校では現在春期入塾生を絶賛募集しております。

ご検討いただけますと幸いです。


中高一貫校コースについて

こんにちは、サインワン川口校です。

 

公立中高一貫校コースについてご案内いたします!

 

川口市立高等学校付属中学の募集が始まって早三年になりました。

公立中高一貫校では大学受験を見据えた教育カリキュラムが行われたり、学校施設が最新鋭であったりなど魅力的なところが多くありますよね。

 

一方で受検倍率は五倍を超えることもあり、入学するには非常に狭き門をくぐらなければならないというところでもあります。

 

サインワン川口校では川口市立高等学校附属中学の受検に向けたコースを新小学4年生から新小学6年生向けに開講しております!

 

小学4年生から小学5年生では学校の授業の予習をベースに、学校で学ぶ以上の範囲まで学べるようなカリキュラム設定となっております。

小学6年生のコースでは今まで学習してきた知識をベースに、実際の公立中高一貫校で多く出題される記述式の問題を解いていきます。また、同時に作文の対策も行っていきます。

 

公立中高一貫校では小学校6年間で学んだ知識をもとに思考力や判断力を用いて記述式で自分の答えを書いていくという問題形式がなされます。

知識をもとにして自分の考えをまとめていくという作業は大人でも難しく、実際の受検では時間制限もあるのでそれに向けた練習は必須です。

 

サインワンでは今年度より中高一貫校対策コースを新小学4年生より開講しております!

おかげさまでたくさんの方からご体験のお問い合わせをいただいております。

 

公立中高一貫校受検に興味をお持ちの方は是非サインワン川口校をご検討いただけますと幸いです。


プログラミング講座始まります!

こんにちは、サインワン川口校です。

新規開講いたしました、プログラミング講座についてご案内いたします!

 

皆さんは2024年から大学入試の共通テストの科目に「情報」が加わるのはご存じですか?

 

アレクサやスマートウォッチのようにモノとインターネットをつないでいくIoT化IT化AIの発展などによりプログラミング教育は大きな注目を集めています

 

では、塾でプログラミングについて勉強するということにはどのような意味があるのでしょうか?

 

プログラミングを行うということは「コンピューター相手に指示(コマンド)を出す」という動作になります。どういうコマンドを出したら自分の思い描く動作をするのか、というのは案外難しく、ここが理解できるようになることで論理的に物事を考える力の向上につながります。

また、パソコンにむかって作業を行うことで集中力を高めていくことにもつながります。

トライアンドエラーが作業の中心となりますので忍耐力の強化にも最適です。

 

校舎ではScratchMinecraftを中心プログラミングの考え方の基礎力を養っていきます。また、タイピング練習もございますので、パソコンの操作に慣れる練習としても最適です。

 

プログラミング講座に興味をお持ちの方は是非サインワン川口校をご検討いただけますと幸いです!

 


英語の中一ギャップ解決のカギとは?

こんにちは、サインワン川口校です。

 

本日は一月から開始いたしました中学準備講座についてご案内いたします!

中学準備講座は小学六年生(新中学一年生)を対象に中学入学前に学校の予習を進めていく講座になります。

 

「中一ギャップ」という言葉があるように小学校から中学校では学校の学習のやり方が大きく変わります。教科ごとに先生が変わったり、定期テストに向けて自習を求められたりというところが大きな変化としてあげられるのではないでしょうか?

 

特に英語は「中一ギャップ」の大きい科目であると私は考えています。

小学校で英語が必修化されて10年以上たちますが小学校英語から中学校の英語の授業で大きく変わるポイントがどこであるかご存じでしょうか?

 

それは文法指導の有無です。

 

小学校英語教育では「コミュニケーションを図る素地となる資質・能力を育成すること」(小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 外国語活動・外国語編 より)が目標となっております。コミュニケーションを図るもととなる単語や表現をたくさん吸収することが目的のため基本的には小学校では文法指導は行いません。

 

しかし、中学校の授業高校入試では正確な文法表現が求められます。小学校で吸収してきた表現を正しい英文として組み替えられるかというところに「中一ギャップ」解消のキーがあるのではないでしょうか。

 

そこでサインワン川口校では中学校の授業が始まる前の今の期間に中学準備講座として英語の文法の授業を行なっています。

 

IMG_20230123_173337

↑こちらが授業風景です。

 

もちろん、国語や算数(数学)の中学準備講座もございます!

「中一ギャップ」に不安をお持ちの方は是非サインワン川口校をご検討いただけますと幸いです。


成績アップ
  • 教室写真
  • 教室写真
  • 教室写真
  • 教室写真
  • 教室写真
  • 教室写真

MESSAGE

「成績UPを目指しましょう。」このように言うと、一つ昔の時代の価値観のように感じる方もいらっしゃると思います。では、お聞きします。「目標は何ですか?」
この質問に答えられますか?20年以上、お子様をお預かりする職業についておりますが、ほとんどの生徒は答えることができません。それは当たり前です。やりたいことは行動してからしか出てきません。「小学生や中学生はその時与えられたことを精一杯こなす。」それでいいと思っています。ただ精一杯こなした結果がなければ、実際には行動できないので「成績UPを目指しましょう!」と訴えるのです。
サインワン川口校ではそのために「公立中高一貫川口市立中」の合格という目標を目指します。また、「第一志望高校」の合格を目標に掲げています。
おかげさまで、近くの「幸町小」や「飯仲小」「本町小」「並木小」「青木中央小」「青木北小」や「幸並中」「青木中」「南中」など多くの学校の生徒様に通塾していただいております。

さあ一緒に始めよう「出すぞ! 自己ベスト」

教室長 森下 武寿

教室長

サインワンの授業を実際に見てみたい!という方は 無料の体験授業がおすすめ!

  • まずはメールにて
    ご連絡ください

    当WEBサイトのお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。個別説明会のご予約を承ります。

  • 各教室にて
    個別説明会を実施

    教室長より体験授業の日程・内容など、詳しく説明させていただきます。

  • ご受講手続き

    保護者の方に申込書の必要事項にご記入いただき、ご受講手続きをいたします。

  • 無料体験スタート

    塾が初めての方でも安心です。お子様にあったコース・クラスの無料体験ができます。

ご検討中の教室の見学・体験授業を承ります。
パンフレットや料金表などの資料を電子ブックでご覧頂けます。
(郵送でのお届けも可能です)