進学塾サインワン 羽生校
TEL 048-561-8000
小学生
- 小学生コース
- オンライン個別指導コース
- プログラミングコース
中学生
- 中学生コース
- オンライン個別指導コース
高校生
- 通塾個別コース
- 自宅個別コース
- 自宅映像コース

校舎への道順
東武伊勢崎線・秩父鉄道羽生駅から徒歩約10分
入退室通知システム
通塾時・帰塾時に、入室・退出時間をお知らせするシステムがあります。
TOPICS
2023/09/22昌平高校の、塾対象説明会!
9月21日(木)、昌平高校の塾対象の説明会に行ってまいりました。
保護者の方や、生徒に少しでも有益な情報を届けられるように、私も日々勉強です
昌平高校は、文武両道を実践していて、Jリーガーを輩出しているサッカー部をはじめ、強豪ぞろいの運動部がたくさんあります。
一方で、東大合格者を例年出しているなど、学習面も目を見張るものがあります。
今年は、コロナ対策の緩和に伴い、制限なしの行事が多々復活したとのことです。
体育祭・学習合宿、海外語学研修、ハーバードサマースクール・文化祭・・・・
それを語る城川校長先生の顔も、とても高揚感にあふれていて、喜びがとても伝わってきます。
そして、昌平高校は、昔から、英語教育に力を入れている高校です。どのような施策を実施しているか、これも詳しく知ることができました。
塾に通っていただいている生徒やご家庭に、プラスになることをこれからも伝えてまいりたいと思います☺
進学塾サインワンジーパピルス羽生校 教室長 相原洋平
2023/09/15塾に来ても、0円です。
今週は、13日に羽生東中、14日に羽生西中の定期テストがありましたね。
上の写真は、テスト前日の、12日の塾内の様子です。
パピルスは、授業料は、受講科目数で固定で決めております。授業の回数で授業料が変動したりなどはございません。なので、普段授業がない日に、塾に学習に来ても、追加料金などはなく、0円です。
追加料金0円だと、気軽に塾に勉強に来られますね☺
そして、本日あたりから、解答用紙が返却されるかと思います。
毎回、テスト後は、子どもたち一人一人と私が解答用紙を見ながら、直接面談し、今回のテストの満足度、学習の取り組み方。成功点、次回に生かしたい点。得点の上げ方などを、子どもをねぎらいながら行います。
さあ、今回はどのような結果になり、どのような面談内容になるか。今から楽しみです!
進学塾サインワンジーパピルス羽生校 教室長 相原洋平
2023/09/12羽生東中・羽生西中・千代田中の定期テスト対策勉強会を行いました
9月9日(土)・9月10日(土)は、羽生東中・羽生西中・千代田中の土日テスト対策勉強会を行いました。
テスト対策の範囲に合わせて、学校の教材(ワークなど)や塾の教材を使用して勉強していきました。
ポイントは、一人一人学習内容、つまり、できなければいけない問題が違うというところです。
100点が目標の子と、40点が目標の子は、できなければいけない問題は当然違います。
子どもたち一人一人と相談し、その子の学習の進捗も合わせて、どこを取り組むか話し、目標を決め、一緒に取り組みました。
今週の水曜日は羽生東中が、木曜日には羽生西中が定期テストを迎えますね。
最後まで、一緒に学習を続けてまいりたいと思います!
進学塾サインワンジーパピルス羽生校 教室長 相原洋平
2023/09/09子どもが成長する瞬間
前回のブログで書きました、学力テスト実施前、一つの出来事がありました。
ある中1生の男の子のご家庭の親御さんから電話があり、「子どもが友達と遊ぶ約束があって、学力テストを受けないっていうんです」とのこと。
子ども本人と電話を変わってもらって、本人の気持ちを聞いた後、彼とさらに話をしました。
「今回は、君のスケジュールミスだよね。じゃあ、今日は学力テストを受けに来るべきなんじゃない?スケジュールをしっかりと確認しておく!と今後思えばいいんじゃないかな」
「今回の学力テストにも、親御さんはお金を払ってくれているよ。そのお金を捨てて、友達と遊ぶ、という選択肢を選ぶということを優先していいのかい。」
「友達には、「スケジュールミスしちゃった。今日は塾に行かなきゃ。ゴメンね」と素直に理由を話せば、分かってくれると思うよ」
このようなことを本人と話を重ね、実際にその男の子は、学力テストを受けに来てくれました。
自分の「友達と遊びたい」という気持ちよりも、「スケジュールミスを自分がした」「親のお金を無駄にできない」という気持ちが勝ったのです。
「成長しているなあ。うれしいなあ。」と思いました。
このような子どもが成長する姿をまじかに見られて、塾の先生をやっていて、本当にうれしい瞬間でした。
進学塾サインワンジーパピルス羽生校 教室長 相原洋平
2023/08/29夏の最後には、テストです✐
本日、8月29日は、中学生が学力テストを行いました!
学力テストは、塾主催のテストで、年4~5回行います。
学校の定期テストと違った、子どもたちの総合的な実力を測るテストです。テスト終了後は、子どもたち一人一人と、よかった点と、改善点について面談を行います。
面談では、「こうすれば、こういう結果を出すことができたね!」という論調で、子どもたちに前向きな気持ちを持ってもらえることを心がけています。
今、学力テスト最後の時間、中1生は英語を、中2生は数学に取り組んでくれています(中3生は終了)。
がんばれみんな!夏の成果を出そうぜ!!
進学塾サインワンジーパピルス羽生校 教室長 相原洋平
2023/08/24中3生が、夏の終盤にすること
夏期講習会と夏休みが終盤になってきましたね。
受験学年の中3生は、狙いを「中1・中2の復習」及び「9月3日の北辰テスト」に絞ってこの講習会、徹底的に「問題を解ける」学習を行ってきました。
最後は暗記が中心となります。上の写真は、国語の文法の授業の様子。
国語の文法は、子どもが自学で行うのは非常に難しく、サポートが必要な単元です。
抜かりなく、子どもたちが自分自身に満足できる偏差値が取れるように、指導してまいります!
進学塾サインワンジーパピルス羽生校 教室長 相原洋平
2023/08/17中3生のスタディキャンプ(弱点克服講座)
本日、8月17日(木)は、お盆明け一日目。
中3生のスタディキャンプ(特別イベント)を行っております。
通常の講習会と違い、このスタディキャンプは、言ってみれば、「弱点克服講座」です。
生徒おのおのがテストを行い、間違った問題は、解き方をより詳しく学習し、類似問題を何問も解き、間違った問題と同じ種類の問題を解けるようになったら、次のテストへ進んでいく、という内容です。
子どもが勉強をできるかどうかは、テストをやるとすぐにわかります。
解ける問題はできるということ。解けない問題はできないということです。
一問一問、単元ごとに、まるで医者が診察をするように、生徒の弱点を発見し、その解決していきます!
進学塾サインワンジーパピルス羽生校
2023/08/11中1生中2生のスタディキャンプ(数学スペシャル)
さあ、8月10日は、夕方の「宿題やっちゃおう教室(小学生向けイベント)」に続き、夜は中1生・中2生に向けた「スタディキャンプ」というイベントです。
これは、「弱点克服講座」とも言えます。
8月10日は、数学スペシャル!と銘打ち、数学の一番初めから単元を細かく分け、子どもたちは問題に取り組みます。最初は簡単なんですね。ただ、単元を進めていくと、徐々に間違いが出始める。要は、そこが、子どもたちがその教科で躓きが始まっている単元ということができます。
なので、間違いがあった問題は、しっかりと理解をしなおし、類似問題を何問も解き、その単元の問題を解けるようになったら、「よし!克服したね!」ということで次の単元の問題へと進みます。
例えば、中1生の子であれば、「素数を見分ける事」や「分数を含んだ正負の計算」などができない子が少なからずいます。
このままだと、2学期になって、「比例・反比例」の単元に突入したとき、確実にわからない範囲が広がることが分かります。なぜなら、「比例・反比例」の単元でも、「正負の数の計算」を使って問題を解くからです。
子どもたちが問題を解いて、私たちと一緒にきちんとできているか確認し、それを細かく、素早くみんなが行い、教室は特別な雰囲気に包まれます。非常に疾走感のある、よい勉強をみんなができました。
今日はスタディキャンプ2日目、英語スペシャルの日です。
今日も子どもたちと一緒に頑張りたいと思います!
進学塾サインワンジーパピルス羽生校 教室長 相原洋平
2023/08/10本日は、宿題やっちゃおう教室を行いました!
本日、8月10日は、小学生の特別イベント「宿題やっちゃおう教室」を行いました!
ちょうど夏休みの半分が終わったこの日、夏休みの後半戦に向けて、宿題が終わってなければなるべく早く終わらせて、気持ちを楽にしたいですよね。
なので、宿題が終わってない生徒は、宿題を塾に持ち寄って、みんなで一緒にどんどん進めて終わらせてしまおう!というイベントです。
子どもたちが宿題をどんどん進めて、私たち職員はそのフォローに回ります。
「一直線は180度だよね。だから、30度を180度から引いてみようよ」
「もとにする数字が1.6だから、2.8を1.6で割ってみよう」
と子どもたちと対話を重ね、子どもたちが躓いている問題を一問ずつ進めていきました。
また、今は宿題がPCでもでるので、塾に持ってきてもらって、塾のWi-Fiとつなぎ、一緒に問題を解いたりもしました。
せっかくの夏休み、早く宿題を終わらせて、楽しく夏を過ごしてほしいと思います(*^-^*)
このような無料のイベントは、今後も行ってまいります。情報が確定し次第、随時皆様にもお知らせさせていただきます!
進学塾サインワンジーパピルス羽生校 教室長 相原洋平
2023/08/08宿題やっちゃおう教室(小学生イベントのご案内)
夏の小学生イベント第2弾のお知らせです!
その名も、「宿題やっちゃおう教室」です✐
対象:小3~小6
日にち:8月10日(木)
時間:16:00-17:50
お子様の夏休みの学校の宿題はどの程度進んでいますか?
「もうほとんど終わっている」という子はすごい!よく計画的に進められています(*^-^*)
しかし、「まだまだある~」という子もいるかも・・・。
その場合は、パピルス羽生校に宿題を持ち寄って、みんなで一緒に進めちゃおうよ!というイベントです。
子どもたちみんなが宿題を持ち寄って、一緒にどんどん進めるイベントで、私もフォローに入ります!
楽しく、元気にお子様が宿題を解き進められるようにイベントを行います。塾内生、塾外生問わず、だれでも無料で参加できますので、ご興味ありましたら、下記のURLよりお申し込みくださいませ<(_ _)>
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe29tNhwJRGylqtqncqy-EbXfg7RHKZE6GprKT0cRfkqHYYPg/viewform
お待ちしております(*^-^*)
進学塾サインワンジーパピルス羽生校 教室長 相原洋平

サインワンの授業を実際に見てみたい!という方は 無料の体験授業がおすすめ!
-
まずはメールにて
ご連絡ください当WEBサイトのお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。個別説明会のご予約を承ります。
-
各教室にて
個別説明会を実施教室長より体験授業の日程・内容など、詳しく説明させていただきます。
-
ご受講手続き
保護者の方に申込書の必要事項にご記入いただき、ご受講手続きをいたします。
-
無料体験スタート
塾が初めての方でも安心です。お子様にあったコース・クラスの無料体験ができます。