進学塾サイン・ワン 川口元郷校
新着記事一覧
- 2021/01/16:【教務担当より】スパイラル学習
- 2021/01/12:テストの1日!!
- 2021/01/06:【教務担当より】プラットフォーム変更のお知らせ
- 2021/01/02:あけましておめでとうございます
- 2020/12/27:【教務担当より】考えることの重要性
- 2020/12/19:【教務担当より】少しかわった教育情報
校舎の新着情報
【教務担当より】スパイラル学習
川口元郷校教務担当の中野渡です。
昨年の同じ時期にも記事をあげましたが、現中2生の1月中の授業では「中学3年生の内容」を進めます。
昨年の記事はこちらから→中3カリキュラムスタート
意図は昨年の記事にも書きましたが、時間効率よく勉強する事です。
同じ単元を複数回やる機会を設けることによってスパイラル学習につながり、長期的な学力とつなげることができます。
ということで、先日より「展開・因数分解」の授業がスタートしました。
(中2生の数学の授業の様子)
最初は、カリキュラム的な事だけを意図としていましたが、生徒の様子をみているとモチベーションアップにもつながっているような気がします。
学年を超えた単元をやると、生徒の様子が活き活きするタイミングがあります。少し背伸びをした内容をやると気分が上がるのでしょうか。
今回やった内容は、あくまでも先取りです。
3月進級時には、また復習しますのでご安心ください。また、2月にはテスト対策に戻るのでその点もご安心ください。
来年の受験期にむけて長期的に最大限の効果が出るような指導カリキュラムを組んでいます。
≪新着記事≫ 題名をクリックすると記事のページにとびます
題名 | 概要 |
---|---|
プラットフォーム変更のお知らせ | 塾内限定情報発信 |
考えることの重要性 | 教えることは簡単。教えないことが難しい。 |
少し変わった教育情報 | 塾内限定教育情報発信してます |
教育業界のデジタル導入による変化 | 電子黒板を使ってのオンライン授業 |
合格体験記 | イメージを持つことは重要 |
2021/01/16
テストの1日!!
1月9日(土)はテストを校舎内で実施しました。
中3生は公立高校プレ入試。みんな制服を着こんで冬期講習会で蓄えた知識を存分に発揮しテストに臨んでおりました。結果判明後、面談を実施し最後の絞り込みをしていく予定です。
小学6年生の川口市立中高一貫コースでは模擬テスト!!初年度入試ということもあり不安いっぱいではありますが、しっかりと問題に食らいついて努力しております。
小学5年生は来年度の進級に向けて到達度確認のテストを実施しました。4教科の実施でしたが集中を切らすことなく粘り強く取り組んでいました。結果が出るのが楽しみです。
結果もそうですが、ここまでの過程の振り返りもしっかりしていきましょう。
進学塾サイン・ワン川口元郷校 048-225-8989
2021/01/12【教務担当より】プラットフォーム変更のお知らせ
川口元郷校教務担当の中野渡です。
塾生の皆様へご連絡になります。
以前まで塾内SNSと使用していたウェルノートから、情報発信ツールをKAZASUへと移行します。
ウェルノート未登録の方に関しましては、今まで使用しているKAZASUにて情報を受けとれますのでぜひご活用ください。
ウェルノートを活用して頂いた方はご存知かとは思いますが、改めてご案内になります。
情報発信に関しましては、塾とご家庭の距離をより近くすることを目的として、塾内サービスの見える化や塾とご家庭の情報共有などをメインとしています。
具体的には、
塾でのお子様の様子。
現在行われている学習内容。
最新の教育情報。
時には、普段見せない講師のプライベートな一面なんかも見られるかもしれません。
端的に言えば、保護者会等とは違ったフランクな情報発信として考えてもらえれば幸いです。
プラットフォーム移行の準備が整いましたので、近日配信しますので、ぜひよろしくお願い致します。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
(現在の指導) | (塾内の様子) | (動画でお子様の様子も) |
≪新着記事≫ 題名をクリックすると記事のページにとびます
題名 | 概要 |
---|---|
考えることの重要性 | 教えることは簡単。教えないことが難しい。 |
少し変わった教育情報 | 塾内限定教育情報発信してます |
教育業界のデジタル導入による変化 | 電子黒板を使ってのオンライン授業 |
合格体験記 | イメージを持つことは重要 |
花をとるか実をとるか | 合格に近づくためには |
あけましておめでとうございます
12月30日の正月特訓をもって2020年の運営を終了しましたが、わずか3日後の1月2日から正月特訓の中日となり、2021年の幕開けとなりました。
受験生で締め、受験生で幕開け!!
それぞれが真剣な様子で取り組んでおります。目標もしっかりしているので、みなぎる力を感じます。
新型コロナウイルスの影響の中で受験1年間ではありましたが、努力してきたことが実を結び子ども達の春の笑顔に繋がることを信じながら懸命に指導してまいります。
小学生、中1・2生、それぞれに新しい目標があります。
目標実現のためにできることを考え努力を一緒にしていきましょう!!
今年もサイン・ワン川口元郷では誠実に懸命に運営をしていきますので、よろしくお願いします。
進学塾サイン・ワン川口元郷校 048-282-4300
2021/01/02【教務担当より】考えることの重要性
川口元郷校教務担当の中野渡です。
冬期講習会が始まりました。
受験生にとっては、本当の意味でラストスパート。
中3最上位クラスの理科の授業では、1日1問正答率の低い計算問題を出題しています。
上位層で差が出る一問の演習です。
最終日に解く問題の難易度はかなり高く、時間を使って考えてほしいので、
「解説は最終日にしますが、時間が空いたときにチャレンジして解いてみても良いよ。」
伝達しました。
すると、やっきになってやる生徒たち。
(ひまをみつけては問題に取り組んでます)
わからなくても、事前告知通り最終日までは教えません。
それでも、生徒たちは自分の力で解こうと時間があれば考えています。
答えや解答を教えることも重要ですが、あえてしばらく「考えさせる」ことも重要です。
この「考える力」も重要と考え、「思考するトレーニング」も課しています。
いろいろな角度から最後の仕上げをしていきます。
≪新着記事≫ 題名をクリックすると記事のページにとびます
題名 | 概要 |
---|---|
少し変わった教育情報 | 塾内限定教育情報発信してます |
教育業界のデジタル導入による変化 | 電子黒板を使ってのオンライン授業 |
合格体験記 | イメージを持つことは重要 |
花をとるか実をとるか | 合格に近づくためには |
義務教育の内容 | 義務教育はただでスキルアップできる最高の場所 |
【教務担当より】少しかわった教育情報
川口元郷校教務担当の中野渡です。
塾生限定で視聴できる教育情報の配信「わたりかinfo」を始めました。
こちらは、塾の経験と教育業界で勉強した内容をもとに、塾生限定で普段なかなかお伝えできない教育情報を塾生限定で使用しているSNSを通して動画配信させていただいております。
本日配信の内容は、親子関係の4パターンである「母親対娘」「母親対息子」「父親対娘」「父親対息子」の関係性を、生物学的視点でどのような関係になっているのかをお伝えしました。
一般的な教育情報とは多少異なる部分もあるかもしれませんが、少しでもご家庭の教育の参考になれば幸いです。
有益な情報が還元できるようこれからも日々勉強していきます。
(わたりかinfo 少しでも有益な情報が配信できればと奮闘中)
≪新着記事≫ 題名をクリックすると記事のページにとびます
題名 | 概要 |
---|---|
教育業界のデジタル導入による変化 | 電子黒板を使ってのオンライン授業 |
合格体験記 | イメージを持つことは重要 |
花をとるか実をとるか | 合格に近づくためには |
義務教育の内容 | 義務教育はただでスキルアップできる最高の場所 |
議論を深める | 論述につよくなるには |

校舎情報
- 開講コース
- 小学生
- 本科コース メイトコース 中学受験コース 公立中高一貫コース(川口市立中) 図形の達人 パズル道場 個別1:1
- 中学生
- 中1総合コース 中2総合コース 中3難関高校合格コース 中3第一志望校突破コース 個別1:1
- 高校生
- 個別1:1
- 住所
- 〒332-0011
埼玉県川口市元郷1丁目4-2
- 電話番号
☎この電話番号にタッチすると直接校舎へお電話できます
- 048-225-8989
- 安全対策
- KAZASUメールという、通塾時・帰塾時に、メールにて入室・退出時間をお知らせするシステムがあります。

校舎への道順
埼玉高速鉄道 川口元郷駅から東へ80m 徒歩約1分
対象学校
元郷南小学校・本町小学校・十二月田小学校・領家中学校・川口南中学校・十二月田中学校
進学塾サイン・ワン川口元郷校の〈強み〉

- ◆領家中・川口南中・十二月田中など
- ◆学校選択問題にも公立上位クラスがあるので安心
- ◆英検・漢検・数学検定準会場
- ◆部活動が忙しい方も定期テスト対策で高得点が狙えます!
- ◆自習室完備
- ◆小学生コースが充実!
- 低学年向け小人数個別コース4320円~
- 4科目コース
- 中学受験コース
- 小学生英語コース
- ◆入退室メールで安心
合格実績
公立高校
浦和高校・浦和第一女子高校・大宮高校・浦和西高校・川口市立高校・川口高校
私立高校
青山学院高校・立教新座高校・中央大学高校・法政大学第二高校・栄東高校・開智高校・川越東高校・大宮開成高校・淑徳高校・淑徳与野高校・獨協埼玉高校・東京成徳大学高校・成立学園高校・順天高校・桜丘高校・國學院高校・武南高校・大東文化大学第一高校・帝京高校・埼玉栄高校・駿台学園高校

新谷 大輔 教室長
MESSAGE
子供たちの無限の可能性を信じて熱誠指導にあたってまいります。 川口元郷校では、川口市(元郷南小学校・本町小学校・十二月田小学校や領家中・川口南中・十二月田中)を中心にたくさんのお子様や保護者様に支持されている校舎です。 定期テストでの伸び悩み、大逆転ストーリーの秘訣は、『サイン・ワン式3ステップ勉強法』集団授業(インプット)×演習タイム(アウトプット)×個人指導(カウンセリング)で求めていたお子様の姿を現実の姿にしていきます。 お子様が定期テストに向けてきちんとお子様に合った正しい勉強法をされていらっしゃいますか。この3ステップ勉強法があれば大丈夫です。まずは、授業を受けて(インプット)、実際の問題をやってみて(アウトプット)間違えた問題を完璧になるまで繰り返す。いつ、何をすべきかをアドバイス(カウンセリング)することでメンタル面をサポートしていきます。定期テストが実施される月は通常授業に加え、土曜日と日曜日にも対策を行います。『家ではなかなか集中できない。』『勉強のやり方がわかっていない。』『勉強はしているようで机には向かっているけど思ったより成績が伸びない。』そんなお悩みの方はまずは川口元郷校へお問い合わせお待ちしております。