プログラミング講座

プログラミング講座
講座内容講座内容
プログラミング講座紹介動画プログラミング講座紹介動画
講座内容紹介
講座内容紹介動画
プログラミングを学習する意味
プログラミングを学習する意味

TOPICS

【プログラミング通信vol.6】

こんにちは。

プログラミング通信vol.6になります。

今回は、『プログラミング教育が注目される理由③』になります。

学習指導要領の改訂により、2025年度入試から大学入学共通テストで『情報Ⅰ』が受験科目に加わります。

はやいうちからプログラミングを学び、備えていきましょう。

プログラミング通信HP


【夏のプログラミング講座の様子】

こんにちは。

夏期講習会が無事終了しました。

プログラミング講座では2大イベントを実施し大盛況のうちに終わりました。

そこで夏の間に実施したプログラミング講座の様子を改めて振り返っていきましょう。

新白岡 夏イベ①東大宮校 プログラミング 2023夏2023.7.24 川口①上青木 夏イベ②

上の写真は全て「マインクラフトで学ぶプログラミングクエスト」でのプログラミングの様子です。
やはり大人気のマインクラフトだけあって、楽しみながらプログラミングをしています。

東大宮校 夏 (3)新白岡 夏スクラッチ④新白岡 夏スクラッチ①上青木スクラッチ①東大宮校 夏 (1)

こちらは「スクラッチでつくるゲーム作成キャンプ」の様子です。
自分だけのオリジナルゲームを作成するために、集中して取り組んでいます。

今後もイベントをどんどん実施していきます。
ぜひご参加ください。

楽しみながらプログラミングを学べるサインワンのプログラミング講座を体験してください!!


【プログラミングイベント第2弾】

こんにちは。

今週はプログラミング講座の夏のイベント、

「Scratchでつくるゲーム作成キャンプ」

を実施しています。

Scratchで基本的なゲームを作成後、自分なりのアレンジで自分だけのゲームを作っちゃおう、というイベントです。

各校のイベントの様子をご覧ください。

まずは川口上青木校です。
担当の常世田先生に見守られながら、一生懸命作成中です。

上青木スクラッチ①

 

 

 

次は東大宮本部校です。
ブロックくずしのゲームですが、本来星であるブロックが鳥を撃退するゲームになっています。

 

東大宮校 夏 (2)

 

最後は新白岡校です。
ゲームを作ることに集中して静かな時間が流れています。

新白岡 夏スクラッチ⑤

 

先日実施したマインクラフトとは違って、自分でゲームを作ることに没頭している様子が見受けられました。

 プログラミングで身に付く力に、論理的思考力がよく話題に上がります。

しかしそれだけでなく、今回のように一つのものを作りあげる集中力を養うこともプログラミングで身に付けることができる大きな力です。

楽しみながら成長できるプログラミング講座を、ぜひ体験してみてください!


【プログラミングイベント実施中】

こんにちは。

今週はプログラミング講座の夏のイベント、

「Minecraftでまなぶプログラミングクエスト」

を実施しています。

Minecraft内でクエストをクリアしながらプログラミングの考え方を学びます。

各校のイベントの様子をご覧ください。

新白岡 夏イベ①

新白岡 夏イベ③

上青木 夏イベ③

上青木 夏イベ④

東大宮校 プログラミング  2023夏(3)

東大宮校 プログラミング 2023夏

みんなPCにくぎ付けになって取り組んでいます。

マインクラフトを知っていても、その中でプログラミングをしていろいろ作ることはなかなかできないことなので、とても集中して取り組んでくれました。

今回は、プログラミング講座の中でも基礎の基礎しかやっていません。

実際の講座ではより細かく様々な内容を実施していきます。

ご興味をお持ちの方はぜひぜひご体験ください!!


【プログラミングイベントを実施しました】

こんにちは。

サインワンのプログラミング講座では、プログラミング2大イベントを実施しています。

今週はそのうちのひとつ、

「Minecraftで学ぶプログラミングクエスト」

を各校で実施しています。

それでは様子を見ていきましょう。

こちらは今日大盛況だった川口校の写真です。

たくさんの生徒が参加してくれていますね。

2023.7.24 川口②

みな自分の画面に集中して取り組んでいます。

2023.7.24 川口①

テキストを見ながら様々な建物を作っています。

そしてPCでマインクラフトをすることも普段ない新鮮なことのようで、マウスとキーボードを使いながらいろいろ作成しています。

普段とは違う形での実施ですが、すぐに慣れて上手に操作していました。

明日からも他の校舎ではプログラミングクエストを続々と実施していきます!!

 

そして8月7日(月)~8月11日(木)(校舎によって日程が前後します)は、

「Scratchでつくるゲーム作成キャンプ」

です。

こちらはまだまだ参加受付中ですので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

お問い合わせはこちらから↓

programming-event_slide

ぜひお気軽にご参加ください!!


【プログラミング通信vol.5と夏期イベントのお話】

こんにちは。
プログラミング講座担当の植田です。

本日は『プログラミング通信vol.5をご覧ください。

今回は、「プログラミング教育が注目される理由②」についてのお話です。
2030年には最大79万人不足するといわれるIT人材不足。
これからの社会で必要なIT人材になるためにサインワンのプログラミング講座で1歩踏み出してはいかがでしょうか。
ぜひご覧ください。

プログラミング通信HP

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
プログラミング講座夏期2大イベント
「マインクラフトで学ぶプログラミングクエスト」
「スクラッチでつくるゲーム作成キャンプ」
大好評をいただいています。
校舎によっては締め切りになる校舎も出てきています。
お申し込みはお早めにお願いします!!

お申し込みは下の画像をクリック!!

programming-event_slide

 


【夏のマイクライベントチラ見せ】

こんにちは。

今週は夏のイベントをチラ見せです。

『マインクラフトで学ぶプログラミングクエスト』では、「タートル」というマインクラフト内にあるコンピューターに命令して、様々なこと行います。

今回のイベントでは・・・

2023-07-01_21.14.56

迷路をしたり・・・

2023-07-01_21.18.57

ドット絵を作ったり・・・

2023-07-01_21.35.29

建物を作ったりします。

写真に写っている黄色いブロックが「タートル」で、こちらがプログラミング通りに動くことで、様々なことを行います。

今回のイベントではプログラミングがどんなものなのかを知っていただくためなので、本格的なプログラミングコードは打ち込みません。
ですが、こちらで実施しているものはプログラミング講座の授業でプログラミングコードから作成していきます。

のこりは当日のお楽しみです!!
おもしろそうだなと思ったら、無料で体験できますのでお気軽にご参加ください!! 


【プログラミング講座の授業の様子】

こんにちは。

今日はログラミング講座の授業の様子になります。

まずは、プログラミング講座の中でも一番授業が進んでいる生徒のものです。

unnamed

マインクラフトで家を作成しています。
マインクラフトと言えば、ブロックを一つ一つ置いて作りますが、プログラミング講座では「タートル」というマインクラフト内にあるコンピュータに命令して、一気に形を作ります。
家のように複雑になると様々なプログラミングが必要となります。


続いては、授業の初めに行うタイピングの様子です。

DSC_0006 (1)

dav
プログラミングでは、タイピングの練習は避けて通れません。
毎授業タイピングをして、少しずつ慣れていくことが重要です。
一心不乱に取り組んでいます。

 

そしてスクラッチです。

DSC_0079

こちらはくだもの集めゲームです。
テキストを見ながら、時には自分で工夫を加えながらプログラミングを進めています。

ただ単に進めるだけでなく、生徒が自主的に楽しみながら取り組むことができるプログラミング講座を体験してみませんか。

夏の2大イベントも実施中です。
ぜひご参加ください!!


【プログラミング講座夏期2大イベント!! 】

こんにちは。

プログラミング講座夏期2大イベントのお知らせです。

サインワンのプログラミング講座では、夏期イベントとして

『Minecraftで学ぶプログラミングクエスト』

『Scratchで作るゲーム作成キャンプ』

の2つのイベントを実施いたします。

プレゼンテーション1

プログラミング講座を受講していない生徒の皆さんは、どちらも無料でご参加いただけます!!

こちらのイベントを通して、ぜひともプログラミングに興味を持っていただきたいです。

ご興味のお持ちの方はコチラからお申し込みいただけます!!

夏休みのイベントとしてお気軽にご参加ください。


【プログラミング通信vol.4】

こんにちは。
プログラミング講座担当の植田です。

本日は『プログラミング通信vol.4をご覧ください。

今回は、「プログラミング教育が注目される理由①」についてのお話です。
2020年の学習指導要領改訂より、プログラミング教育が注目されています。
そういった世の中で、なぜプログラミングを勉強した方がいいのか、という点についてお話しています。ぜひご覧ください。

プログラミング通信HP

プログラミング講座は随時体験受付中です!!

ご興味をお持ちになりましたら、お近くの校舎までお気軽にご連絡ください!!


サインワンの授業を実際に見てみたい!という方は 無料の体験授業がおすすめ!

  • まずはメールにて
    ご連絡ください

    当WEBサイトのお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。個別説明会のご予約を承ります。

  • 各教室にて
    個別説明会を実施

    教室長より体験授業の日程・内容など、詳しく説明させていただきます。

  • ご受講手続き

    保護者の方に申込書の必要事項にご記入いただき、ご受講手続きをいたします。

  • 無料体験スタート

    塾が初めての方でも安心です。お子様にあったコース・クラスの無料体験ができます。

ご検討中の教室の見学・体験授業を承ります。
パンフレットや料金表などの資料を電子ブックでご覧頂けます。
(郵送でのお届けも可能です)